そんちょのブログ

はじめまして、出戻りアクアリストのそんちょと申します。アクアリウム関連の記事を中心に書いてまいりますので興味のある方は是非見てやってください。

コケとの戦い

こんばんは、そんちょです。

900水草水槽立ち上げ後一週間を過ぎた辺りからとろろ状のコケが蔓延しております…

f:id:kazushi-s542:20151209183657j:image
f:id:kazushi-s542:20151209183721j:image
f:id:kazushi-s542:20151209183756j:image

このこのフワフワとボヤけた視界のようなコケは掬うと正にとろろ昆布のような見た目と触感です。

見栄えの悪さもさる事ながら何より嫌なのはハブラシで絡め、取っても取っても次の日には同じ量増殖する、その繁殖力です。

得体の知れない物に徐々に侵されて行く恐怖を感じますね。

とにかく毎日手で排除です。
半分水を張ったボウルを水面に浮かべハブラシで絡め取った藻をボウルの中に落とします。

割と簡単に剥がせますが細かいところはなかなか難しく、グロッソスティグマの植わっている前面のソイル部分などは大体でしか剥がせません。

また流木に着いたものは吸着力が強く全部は剥がせません。それでもなんとか出来る限り手で絡め取り、ホースで水ごと排除します。

昨日は三分の一ほど換水しました。

f:id:kazushi-s542:20151209185428j:image
f:id:kazushi-s542:20151209185458j:image
それでやっとこの程度。

バケツには黄色く濁った汚水に浮かぶモヤモヤがいっぱいです。


水草水槽と言うのは手がかかるようです。

このような経験はした事がありませんでした。


毎日こんな事はしていられません。
なので、あの生物兵器に頼る事にしました。



以前リビングのこの水槽に
f:id:kazushi-s542:20151209185857j:image
10匹投入したところ一晩で全滅した事から、ヤマトヌマエビの導入には二の足を踏んでいましたが背に腹は代えられません。

20匹導入です。
f:id:kazushi-s542:20151209190239j:image
20匹1000円。これで水槽が救われるなら破格です。

リビングの水槽で全滅した原因はよくわかっておりません。昨日900の水質測定したところ、いたって正常。pH値は弱酸性、アンモニア亜硝酸塩などもラスボラを入れて間も無いこの水槽で検出される訳もありません。

ただいま夢中でコケをツマツマついばんでおりますが、明日にはどうなっているか予想がつきません。

f:id:kazushi-s542:20151209190914j:image
f:id:kazushi-s542:20151209190952j:image
f:id:kazushi-s542:20151209191017j:image
f:id:kazushi-s542:20151209191106j:image
うまくいってくれるといいのですが…

このままではプンティウスもドイツラムも迎えれません。

今日ヤマトヌマエビを買ったショップにかわいいプンティウスがいました。

1匹420円ですが、この戦いが終わったなら是非10匹ほど群泳させてみたいと思います。


壮絶な水草水槽を横目に隣のマリンタンク…
f:id:kazushi-s542:20151209192411j:image
f:id:kazushi-s542:20151209192509j:image
f:id:kazushi-s542:20151209192545j:image
実に穏やかなものです。1日の疲れが吹っ飛びます。

癒しですよね。 ただこのサイフォンボックス
f:id:kazushi-s542:20151209192800j:imagef:id:kazushi-s542:20151209192917j:image
結構エアーが溜まります。

だから2日に1度程度エアー抜きしてますね。
ポンプの流量を絞れば緩和されますが、スタポがたなびくくらいにはしておきたいので。

エーハイムコンパクト2000は流量1000ℓ〜2000ℓとありますので半分くらい絞っている今は時間1500ℓくらいですかね。総水量100ℓ程度なので十分ではと。

ネワウェーブ1000でも回せば濾過の流量は絞ってもいいと思うんですけど、検討中ですね。

以前見様見真似でネワウェーブを購入したところ、それがネワウェーブ3000で砂が舞い上がり大変な事になりました…

製品はよく吟味し自分の環境にあった物を購入しなければなりません。

衝動的なそんちょには1番難しい事です。

以上そんちょでした。